リハビリテーション科
リハビリテーション科

Rehabilitation

リハビリテーション科

主な対象疾患と診療内容

急性期の脳血管疾患や手術後の運動器疾患等、さまざまな疾患に対して経験豊富なリハビリスタッフが対応しています。
新病院に移転し、1階に広々としたリハビリテーション専門フロアを開設しました。
外来通院リハビリテーションを実施しており、肩の痛みや腰痛、膝の痛みを抱える方から脳血管疾患を抱える方、スポーツ障害からの競技復帰に向けてなど幅広くリハビリテーションを施行しています。
作業療法士による手の外科後のハンドセラピーや、言語聴覚士による言語療法や摂食・嚥下療法も実施しています。

平成29年5月からは入院患者さんもリハビリを受けられるよう、4階南病棟に回復期リハビリテーション病棟を開設しました。4階の病棟からリハビリ棟直通のエレベーターを整備し、入院患者さんがリハビリに専念できる環境となっています。

友志会・延寿会・駿仁会のリハビリテーション部では、あらゆるライフステージに対応して継続的に提供できる支援システムを地域に展開し、その中でリハビリテーションが急性期から回復期、生活期へと遅滞なく効率的に継続できるよう取り組んでいます。

友志会リハビリテーション部

橋本 実(はしもと みのる)

プロフィール

回復期リハビリテーション病棟(4階南病棟)にて、回復期リハ病棟専従医師として働いております、リハビリテーション科の橋本です。よろしくお願い致します。

取得資格等

日本内科学会 認定内科医
日本内科学会 総合内科専門医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
日本人間ドック学会 人間ドック健診専門医