しもつけ上肢の外科研究センター
しもつけ上肢の外科研究センター

Upper-limb

平成30年12月に、「一般社団法人 しもつけ上肢の外科研究センター」を設立いたしました。当法人は、手および肘・肩関節の疾患や障害を持つ方々に対して、治療やリハビリテーションを行うとともに、最新の医療情報やサービスを提供し、上肢の外科治療の向上と公共の福祉に寄与することを目的としています。
手の外科疾患は、常勤医3名が対応します。また、肘・肩関節疾患は、自治医科大学の飯島医師が対応します。
なお、石橋総合病院は「日本手外科学会の認定研修施設」に指定されており、手の外科担当医が毎日外来診療しています。いつでも気軽に受診してください。

主な対象疾患

手の外科

手のしびれ手根管症候群 肘部管症候群
手の痛み骨折 脱臼 腱鞘炎 母指CM関節症 テニス肘 TFCC損傷
手の変形関節リウマチ へバーデン結節 ブシャール結節
手の腫瘍ガングリオン 脂肪腫 巨細胞腫 内軟骨腫
手の拘縮外傷後の拘縮 デュピュイトラン拘縮

肩関節

肩の痛み骨折 脱臼 腱板損傷 五十肩 石灰沈着性腱板炎
肩が動かせない五十肩 肩関節周囲炎 腱板損傷 凍結肩 
肩の不安定反復性肩関節脱臼
スポーツ障害肩野球肩

手術実績

主な手術名令和4年度令和5年度令和6年度
骨手術骨接合119件107件87件
偽関節手術3件8件2件
矯正骨切り・骨切除11件8件19件
抜釘68件56件50件
関節手術関節固定7件7件5件
関節形成18件28件26件
関節授動術7件7件3件
人工指関節置換4件0件3件
腱・靱帯手術腱鞘切開104件75件83件
腱縫合(屈筋・伸筋)31件31件27件
腱移行・腱移植・腱剥離18件25件21件
靱帯縫合・再建5件4件5件
デュピュイトラン手術16件7件13件
神経手術手根管開放(鏡視下)100件103件107件
尺骨神経移行13件7件16件
神経縫合・神経移植14件15件12件
神経剥離8件8件12件
その他軟部腫瘍摘出39件41件41件
滑膜切除(感染・リウマチ)6件1件7件
感染13件7件8件
挫創3件2件0件
異物除去6件2件4件
断端形成8件3件4件
再接着・皮弁作成22件12件5件
肩肘手術鏡視下腱板修復21件11件27件
肩関節・肩鎖関節脱臼手術4件8件13件
鏡視下滑膜(石灰)切除5件2件2件
鏡視下肩関節受動術6件4件3件
人工肩関節置換4件8件11件
肘手術10件9件11件
感染0件0件2件
合計693件606件629件

副院長 整形外科部長:安食 孝士(あじき たかし)

プロフィール

整形外科の安食孝士です。平成3年に自治医科大学を卒業し、9年間島根県のへき地医療に従事した後、自治医科大学および関連病院に18年間勤務しました。石橋総合病院には平成27年から非常勤医師として週1日勤務していましたが、このたび平成30年4月から常勤医として赴任いたしました。専門は手の外科で、手指の痛みやしびれ、むくみ、変形、さらには手のケガを得意としています。患者さん一人ひとりの手を触れながら、お困りの症状をじっくり聞かせていただいております。どうかよろしくお願いします。

資格取得等

・医学博士
・日本整形外科学会 専門医・指導医
・日本手外科学会 専門医・指導医

整形外科医長:萩原  秀(はぎわら すぐる)

プロフィール

主に“手の外科”を行っています。
その他にも、少しでも体の不自由が改善できるようにお手伝いができればと考えております。

資格取得等

・日本整形外科学会 専門医、指導医
・日本手外科学会 専門医

常勤医:堀井 倫子(ほりい ともこ)

プロフィール

宇都宮市出身、山形大学卒業後、自治医科大学整形外科に入局し、整形外科全般+手外科を勉強してきました。
地域の皆様が気軽に相談できるよう、分かりやすい診療を心掛けてお役に立てるよう頑張ります。

資格取得等

・日本整形外科学会 専門医

非常勤医:飯島 裕生(いいじま ゆうき)

出身大学:山形大学
経歴
2004年 自治医科大学さいたま医療センター 初期研修
2014年 自治医科大学大学院卒業
2014年 自治医科大学附属病院整形外科
2015年 船橋整形外科病院 肩肘フェロー(平成28年3月まで)
専門分野(研究テーマ)
肩関節疾患(腱板断裂、変形性関節症、凍結肩、反復性肩関節脱臼、野球肩、RAなど)
肘関節疾患(野球肘、テニス肘、変形性関節症、RAなど)

非常勤医:笹沼 秀幸(ささぬま ひでゆき)

プロフィール

1999年 自治医科大学卒業
2012年 同大学院卒業
専門:肩関節・肘関節疾患

資格取得等

医学博士
日本整形外科学会 専門医
日本肩関節学会(代議員)
日本スポーツ協会公認ドクター
日本パラスポーツドクター