

上部内視鏡検査 Gastroscope
上部内視鏡検査(胃カメラ)
経口(口から)もしくは経鼻(鼻から)からスコープを入れ食道→胃→十二指腸の順に検査を行います。
通常の検査は5分~10分程度で終了しますが、必要に応じて10分以上かかる場合もあります。嘔吐反射が辛い場合は鎮静剤を使って検査を行うことも可能ですので、検査担当医にご相談ください。
発見可能な病気
逆流性食道炎、食道癌、バレット食道、胃炎、胃潰瘍、胃ポリープ、胃癌、十二指腸潰瘍、萎縮性胃炎、ピロリ菌感染の有無など
内視鏡検査を受けるには
内視鏡検査を受ける方は事前に外来受診をしていただく必要があります。
受診時に検査ご希望日をお伺いいたします。
検査の流れ
①前日の過ごし方
夕食は夜21時までにお済ませください。21時以降はお茶、お水などの水分は取ることができます。
②検査当日
検査終了まで食事はできません。飲み物はお水だけにしてください。
③来院
検査時間の15分前までにご来院ください。
来院時は再来受付機にて受付いただき、Aブロック窓口までお越しください。
④検査準備・前処置
- 血圧測定をおこないます
- 観察しやすくするために、コップ1杯の泡を抑える薬(消泡剤)を飲みます。
- 経口の場合はのどに、経鼻の場合は鼻の中に麻酔をおこないます。
⑤検査
内視鏡室に移動していただき、検査用のベッドに横になっていただきます。
咽頭→食道→胃→十二指腸の順に検査をおこないます。検査時間は5分~10分程度です。
⑥検査終了後
その場で検査結果を説明します。
検体を採取して検査をおこなう場合は14日程要します。
食事は検査後1時間ほどで可能です。軽い食事をお勧めします。
鎮静剤を使用した場合は車の運転はできません。帰宅方法を事前に調整ください。